川口和久→大野豊の好投!前田智徳のタイムリー!で広島が接戦を制す1991日本シリーズ広島東洋カープVS西武ライオンズ第2戦 ハイライト

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 64

  • @kashikomodocomo4911
    @kashikomodocomo4911 10 месяцев назад +18

    ありがとう。あの頃のなつかしさがこみあげてくる。ただ前田は本当にすごい選手だったんだなと改めて思いました。

  • @rûdemodmen
    @rûdemodmen 10 месяцев назад +9

    前田君、インタビューの受け答えも大人の貫禄。20歳とは思えん。落ち着いてる。今の、RUclipsに登場する前田君がこんなにひょうきんだとはこの頃は思わなかった。孤高の戦士、寡黙で天才肌のバットマンってイメージだった。あの3度の三冠王の落合さんが天才と称する名選手。この頃は巨人ファンで今は阪神ファンだけど前田君は当時から凄い選手だと思ってた。

  • @KAZU-uz3vu
    @KAZU-uz3vu 10 месяцев назад +12

    ファースト長内さんの送球を取って回転するやつ好きすぎる😂

  • @英-k4k
    @英-k4k 10 месяцев назад +13

    川口が男前過ぎる。

  • @かわ-r4m
    @かわ-r4m 10 месяцев назад +14

    ユニフォームの着こなしがカッコいいね。今のダボダボジャージ姿より躍動感がある。

    • @rûdemodmen
      @rûdemodmen 10 месяцев назад +3

      筋骨隆々だよね皆んな。

  • @yjkkf8
    @yjkkf8 10 месяцев назад +7

    西武の打者は凡打でも皆一塁まで真剣に走っていて、チーム内の規律がしっかりしていたことが感じられます。コーチがかなり厳しく指導してたんでしょうね。

  • @ashimo8718
    @ashimo8718 10 месяцев назад +4

    ありがたい…
    めっちゃ見たかった試合です…!

  • @KAZU-uz3vu
    @KAZU-uz3vu 10 месяцев назад +9

    みなさんかっこよすぎる!!!

    • @Takeshi-lp4fb
      @Takeshi-lp4fb 10 месяцев назад +2

      浩二監督も若々しい。
      非常にカッコ良い。

  • @kkrs0301
    @kkrs0301 10 месяцев назад +4

    ユニがタイトなので選手がいかにマッチョだったかよくわかります。
    日シリだけに全員ピリピリしてて躍動感が凄い。
    緒方のダイビングヘッドのベース際で全然スピードが落ちてないし、マジで跳んでる。
    全てがカッコいい。

  • @淳志関根
    @淳志関根 10 месяцев назад +4

    前田智徳…生年月日が同じなため、わりと早くから応援していましたが、あちこち怪我が多く、無事是名馬とは真反対でしたが、よく頑張ってくれました。どこかのタイミングで球団に帰ってきてくれないかなあ…。

  • @user-nn2qw9op8e
    @user-nn2qw9op8e 10 месяцев назад +12

    前田トリプルスリーできそう
    20歳にして落ち着きがすごい

    • @正史高橋-u8g
      @正史高橋-u8g 10 месяцев назад +3

      金本と野村が それをやったんだっけ??

    • @user-nn2qw9op8e
      @user-nn2qw9op8e 10 месяцев назад +1

      そうですね!1995年に野村選手が、2000年に金本選手が達成しました。

    • @僕の名前は-w9x
      @僕の名前は-w9x 10 месяцев назад +3

      安仁屋さんが、緒方孝市より前田智徳の方が足が速かったとテレビで話していたのを思い出しました。

    • @user-nn2qw9op8e
      @user-nn2qw9op8e 10 месяцев назад +2

      三拍子揃いすぎな男じゃないですか!

  • @万城目J
    @万城目J 10 месяцев назад +3

    この頃日本シリーズはデイゲームだったから学校でラジオ聴いてた思い出。

  • @ジェイクジレンホール
    @ジェイクジレンホール 10 месяцев назад +8

    川口 大野の素晴らしいリレー 見ごたえ抜群ですね。
    それにしても西武のAKD砲は怖すぎる。

    • @明人林
      @明人林 9 месяцев назад

      当時のAKD砲も凄かったけど後の野村、緒方、前田、江藤、金本のビックレッドマシンの方が迫力あるよ。

  • @SHINOSHINTAROU
    @SHINOSHINTAROU 10 месяцев назад +8

    広島は辻の右打ちを徹底したシフトで防いだり伊東が早くサインを出し過ぎたのを見逃さなかったり抜け目の無い試合運びでしたね。前年の巨人の無策ぶりとは対照的な戦い方でした。

    • @岩瀬健二
      @岩瀬健二 10 месяцев назад +3

      確かに巨人はデストラーデばかりではなく辻をのせてしまったのも惨敗の要因でしたね。

  • @momomomo-fb7qh
    @momomomo-fb7qh 10 месяцев назад +2

    これよ、これ!

  • @nmwyg540
    @nmwyg540 2 месяца назад +2

    やっぱ日本シリーズは平日の昼間だよなぁ・・

  • @カレーライス師匠-w1g
    @カレーライス師匠-w1g 10 месяцев назад +4

    カープファンの久米宏さんが「デストラーデが打席立つ度に胃がキリキリするんです」とニュースステーションで語っていたシリーズ。リリーフ防御率が先発時より2点ほど悪い川口を第6戦でリリーフ起用したのが勝敗を分けました。

  • @elephanteye00
    @elephanteye00 10 месяцев назад +4

    この前の年にセリーグ圧勝だった巨人がボコボコにされてストレート負け、子供心に西武の打線に勝てるチームなんてないんだ…と絶望を覚えていました。翌91年、我らがカープが優勝して、大野が1年間ずっと無敵の守護神で、私のスーパーマンでした。でも日本シリーズの相手は絶望の西武で、一戦目は悪夢のような大敗。大野の出番もありませんでした。二戦目川口の頑張りで、大野が出れる回まで来れて、大ピンチに登板。相手は絶望西武のクリーンナップ。本当に拳を握りしめて、大野おおおお!がんばれええええ!って叫んでテレビの前で応援しました。大野なら!あの西武だって抑えてくれる!負けないはず!
    そして長い長い体感時間を経て、遂にスリーアウトになったときの嬉しさは本当にすごかった。ドラクエ4をクリアしたときより凄かった。今40歳を超えていますが、大野豊は私の永遠のヒーローです。

    • @SHINOSHINTAROU
      @SHINOSHINTAROU 3 месяца назад

      大野が1,2イニング限定で出てこられたらさすがの西武打線も打てませんよ。

    • @GATAYAMA2391
      @GATAYAMA2391 Месяц назад

      西武ナインは第1戦の大勝で油断してしまった面があったという話を聞いたことがあります。
      川口という当時パリーグに少なかった速球派の左腕と機動力がストロングポイントだったかもしれませんね

  • @緋鯉心愛姫
    @緋鯉心愛姫 10 месяцев назад +4

    懐かしい話ですね
    私が定時制高校
    2年生の時の話。

  • @rûdemodmen
    @rûdemodmen 10 месяцев назад +3

    川口さんもめっちゃダンディー。男前。

    • @xiuming1927
      @xiuming1927 10 месяцев назад +1

      ホントいい男(ノ≧▽≦)ノカッコいいですね🎵

  • @yasji.m
    @yasji.m 22 дня назад +1

    王者西武に挑む広島 ほどよいピリピリ感、緊張感、たまらん。お互いにリスペクトしている。やはり、日本一は真のチャンピオン同士やらないと、見てるほうも重みが違う。

  • @平岡聡-o3h
    @平岡聡-o3h 10 месяцев назад +9

    やっぱりカープの34番は川口ですね。

  • @の気持ち
    @の気持ち Месяц назад

    🎏2番前田は贅沢過ぎるやろ😊

  • @キザルさん-e3s
    @キザルさん-e3s 10 месяцев назад +2

    現在のチームと違い強いです。
    投手王国ですし、前田選手みたいな存在もいないです。

  • @ryuji355136
    @ryuji355136 10 месяцев назад +2

    ペナントレース中も含め、打順と経験年数の関係でヒットより犠牲バントを求められる場面が多く(打率が.271だったのも30犠打の影響か)、この日本シリーズ2試合目が一番目立った活躍だった #前田智徳 外野手。
    そんな条件の中でもこの日本シリーズは引っ張っていい当たりが多かったのですが、ことごとくセカンド辻選手の好守に阻まれた印象でしたが…
    19:16~このライト線の三塁打は素晴らしい当たりですね。余りにも簡単にインコースを捌いた前田選手の打撃に関して、解説の東尾さんが2塁ランナー正田選手によるサイン盗みを疑った様ですが、前田選手の得意なコースですし、正田選手もホームへの帰還に全集中力を注いでたでしょうから、恐らく勘違いではないでしょうか。

  • @中田よー
    @中田よー Месяц назад +1

    広島のクリーンアップの打撃成績が…これでよく優勝できたよなあ

  • @erimochu
    @erimochu 2 месяца назад

    広島ベンチ「先取点ほしいから2番にバントマン置こ」
    →実は打撃の天才でした

  • @korsg2002
    @korsg2002 10 месяцев назад +5

    前田貫禄ありすぎ(笑)  
    20歳かよ!(笑)

  • @明人林
    @明人林 9 месяцев назад

    川口のノビのある速球に縦に落ちるカーブ。
    そのシーズンセ・リーグ奪三振230個の実力をシリーズで見せてくれた。
    今の投手で例えるとホークスのモイネロと重なる。
    セ・リーグが、鬼門となっていた所沢で1つ獲れたのは大きかった。
    今もセ・リーグは、DH採用の敵地で勝つのは難しい。

  • @shigeshige0313
    @shigeshige0313 10 месяцев назад

    ユニホームもきっちりしていて気持ちいいし、スポンサーのシールもなく、野球に専念して楽しめる時代。応援するはうるさいけど。

  • @sigehappa7427
    @sigehappa7427 10 месяцев назад

    今は1塁側はカープファンで埋め尽くすだろうが
    91年はレフトの7割ぐらい以外は殆ど西武ファンで寂しかったなぁ
    後は小早川の当たりがホームランになっていれば。。

  • @原虎徳
    @原虎徳 6 дней назад

    緒方も控えで代走かぁ〜強いハズだよ!

  • @田嶋直哉-u5o
    @田嶋直哉-u5o 10 месяцев назад +6

    川口で負けていたら西武の4タテが有ったかも。さすがは川口。
    大野ちょっと危なかった(-_-;)

  • @wandel47
    @wandel47 10 месяцев назад +7

    長内のクルリンパ なつかしい

  • @mondepa9819
    @mondepa9819 10 месяцев назад +5

    達川氏によると大野さんのボール全然走ってなかったようで
    ホームラン打たれるんじゃないかと覚悟したそう
    川口さんのハードスライダーに西武打線は手を焼いたみたいで

  • @candera519
    @candera519 10 месяцев назад +1

    泰源はなぜか日本シリーズで大活躍した記憶がない。87巨人戦くらいか?92ヤクルト戦では好投して影のエースとして活躍できると思ったらケガ途中降板で棒に振ってしまったし。

  • @ラインハルト-m7b
    @ラインハルト-m7b 10 месяцев назад +9

    西田真二、全く練習をしない男だが集中力は半端ない規格外の選手😂

  • @末岡久雄
    @末岡久雄 9 месяцев назад +1

    川口って左のノーラン・ライアンみたい。

  • @岩瀬健二
    @岩瀬健二 10 месяцев назад +4

    何で広島が出来て巨人が広島のように出来なかった事に腹が立ち憤りを感じましたね。本来巨人がするべきなのに

    • @makoto8882
      @makoto8882 10 месяцев назад +6

      先発がシーズン中に完投しすぎで日本シリーズを戦い抜く余力が残っていなかった。特に斎藤。
      槇原は故障明けで球威が落ちてた。桑田は西武と相性が良くない。絶対的なクローザー不在。
      外野の守備力が致命的。機動力がほとんど使えない。

    • @明人林
      @明人林 9 месяцев назад +1

      カープは、機動力が使えて相手投手にプレッシャーをかけるのが旨い。
      シーズンでも1点差ゲームや接戦に強い。
      強力カープ投手陣を上手くリードした名捕手達川の存在が大きい。
      逆に巨人は、機動力使えず先発完投型の投手沢山居るがリリーフが殆ど居ない。
      しかも巨人は、シーズン殆どデーゲームは指で数える位しかやっていない。
      89年も近鉄じゃなく西武とやってたらおそらく4連敗してたと思う。
      多分その差だろうね。

  • @readysteadygo075
    @readysteadygo075 10 месяцев назад +1

    監督の器の差が出たシリーズ。

  • @yorirrrind8
    @yorirrrind8 10 месяцев назад +5

    ハーフスイング甘々な時代だなー😂

  • @のぼるおおや
    @のぼるおおや 5 месяцев назад

    広島はパ・リーグっぽい

  • @rûdemodmen
    @rûdemodmen 10 месяцев назад +1

    アニキ金本と江藤は2軍?ベンチ入り?

    • @チャンネルひでき
      @チャンネルひでき 10 месяцев назад +4

      江藤はベンチにいます。
      金本はまだプロ入り前です。

    • @rûdemodmen
      @rûdemodmen 10 месяцев назад +1

      @@チャンネルひでき アニキ金本は、まだ東北福祉大時代でしたっけ?

    • @チャンネルひでき
      @チャンネルひでき 10 месяцев назад +1

      そうです。まだ東北福祉大で、この年のドラフトで指名されてます。

    • @rûdemodmen
      @rûdemodmen 10 месяцев назад

      @@チャンネルひでき はい、ありがとうございます。

    • @makoto8882
      @makoto8882 10 месяцев назад +5

      江藤は後半戦打てなかったので。

  • @taka-tb9fl2wr5z
    @taka-tb9fl2wr5z Месяц назад

    堂々とサイン盗みwww

  • @たけし-o4o
    @たけし-o4o 10 месяцев назад +2

    前田は解説者とかユーチューブは似合わない。
    監督として広島に絶対必要